当日の準備について
浜松おそうじハウスのエアコンクリーニングまでに準備しておくことは何?
軽1台分の駐車場
マンション、アパートの場合は来客用、番号とあれば事前にご連絡ください。 戸建ての場合は、車両付近での作業もあのでガレージなど舗装された場所の方が好ましいです。 駐車場はあるけどご自身の車で埋まっている場合は、可能なかぎり別の場所に移動させて、場所を空けてください。
屋外水栓または浴室
通常は屋外水栓を使用しますが、集合住宅や風雨が激しい場合は浴室を使用させていただくことがあります。シャワーヘッド付ホースリールがあればベランダでも構いません。
電気と水
作業に際してはお客様のお宅の電気と水を使用させていただきます。
エアコン直下、床の作業スペース確保(エアコン下の1m~2m四方)
作業に必要なスペースは脚立、道具箱、高圧洗浄機、20Lタンクx3(洗浄用、水洗用、汚水用)と分解した部品の置き場所です。可能であれば2畳分を確保してください。最低、直下は半畳分でも作業は可能ですが、その場合は周辺に残りのスペースを準備してください。移動できないベッドがある場合は、マットレスと底板を取り外して、床が露出した状態にしてください。
エアコンの動作確認
クリーニング中にエアコンを作動させることはありませんが、終了後に正常に動作することを確認します。一部のボタンが使えない、異音がする、部品が破損している等についても事前にお伝えください。
リモコンの用意
開始前と終了後に使用します。電池切れ等のないようにお願いします。
フィルタ掃除機能の確認
フィルター掃除機能の有無が不明な方は、ご確認をお願いします。
どうしても、わからない場合は型番をご連絡ください。
エアコン洗浄時の水気は極力作業中に乾燥させるようにしていますが多少は残ることがあります。気温が低い時は暖房で、気温が高い時は送風運転で、内部を乾燥させてやってください。
その他ご不明な点がありましたら
080-3076-5381までお電話ください。