フィルター自動掃除機能付エアコンは、取扱説明書にその項目があったり、リモコンにお掃除ボタンがあったりします。また、本体の電源を切った後も機械の音がしたり、本体にダストボックス(一部を除く)があることでも確認できます。
それでもご不明な場合は、お問い合わせの際にその旨をご相談ください。
いえ、そんなことはありません。
お見積もりのサービス内容と料金を確認のうえ、ご検討いただいて結構です。
また、お見積もりだけで料金をいただくようなことはございませんので、ご安心ください。
通常タイプのエアコンで約1時間半、掃除機能付では3時間近くかかる機種もございます。
換気扇レンジフードや浴室(風呂浴槽、ユニットバス)は、通常、2~3時間ですが、汚れの度合いによって違います。午前または午後の半日を予定しておいてください。
エアコンを使うシーズンの合間に行っていただくのがベストです。エアコンの気になる汚れは、冷房使用中に繁殖するカビです。健康のためにも冷房シーズンの終わった秋(10月ころ)に洗浄すれば年中、快適に生活できます。
エアコンクリーニングの頻度は、2~3年以内に1度をお勧めしていますが、毎年される方も多くいらっしゃいます。いずれにしても、吹出口付近に黒い汚れ(カビ)が目で確認できたり、いやな臭いがするようになったら、浜松おそうじハウスにご相談ください。
はい、可能です。当店のサービスメニューは現金、カード共通の税込価格です。
次の各種クレジットカードをご使用いただけます。
はい、もちろんです!
プロの技で綺麗にさせていただきます。
プロでも、誰がやっても落とせない汚れももちろんあります。それは、事前にお伝えしてご理解された上でクリーニングします。
清掃場所付近を片付けて、作業スペースを確保しておいてください。
エアコンの場合は直下にできれば2畳ほど、少なくとも半畳のスペースが必要です。換気扇の場合は台所全般を掃除時に使用します。お風呂は石鹸やシャンプー、タオル等がない方が清掃がはかどります。
それとワンボックス軽自動車が駐車できれば助かります。
当日、現場で確認してから、考えます。
お客様におきましては、可能な限りで結構ですので片付けをお願いします。
必ず必要というわけではありませので、作業中の立会はお客様にお任せします。
作業開始前に、特に気になるところがあれば教えてください。
作業完了後に掃除箇所のご確認をお願いします。
台所、浴室の場合は、排水口に流します。
エアコンの汚水と換気扇の油汚れは、基本的に持ち帰って、当店で処理します。